event展示&イベント

展示&イベントEVENT

企画展示 "地図を楽しむ"「地形図で見る日本の風景」
2022.06.23企画展示 "地図を楽しむ"「地形図で見る日本の風景」

内外地図本社ビル6階の展示イベントスぺ―スにて、企画展示 "地図を楽しむ"「地形図で見る日本の風景」を開催中です。

日本全国の美しい風景、懐かしい風景、不思議な風景などを、"地図屋"の解説とともに、国土地理院刊行の地形図から読み解く企画です。

初回は「散居村」と「カルスト地形」を取り上げています。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

2020.11.28イベント/地図屋と歩く!千代田のまち 南エリア編

【イベントは終了しました】

「地図屋と歩く! 千代田のまち 南エリア編」を開催します。

2020年11月28日(土)13:00~15:00

 日比谷壕はかつて入江の海岸部分だった?

 日比谷公園や桜田門で几号水準点を探そう!

 一等水準点と日本水準原点との違いとは?

 日本の領土や領海を地図で確認しよう!

などなど、地図専門店「内外地図」がご案内いたします。

まち歩きのお土産に、御即位記念の地図「東京中心部」を配布いたしますので、コースの振り返り等にご活用ください。

2020.10.23イベント/地図屋と歩く!千代田のまち

【イベントは終了しました】

「地図屋と歩く! 千代田のまち」を開催します。

2020年10月23日(金)13:00~15:00

 地図屋と一緒に千代田のまちを歩きましょう!

 JR中央線の市ヶ谷~神田間がくねくね走っているのはなぜ?

 ニコライ堂や靖国神社で几号水準点を探そう!

まち歩きのお土産に、御即位記念の地図「東京中心部」を配布いたしますので、コースの振り返り等にご活用ください。

2020.10.12動画配信

今月の動画は「海岸や川岸の危険なごみに気を付けよう」「江戸時代の船乗りの地図活用」です。

【今月の動画(各10分前後)】

「海岸や川岸の危険なごみに気を付けよう(1)」

「海岸や川岸の危険なごみに気を付けよう(2)」 

「江戸時代の船乗りの地図活用(1)」

「江戸時代の船乗りの地図活用(2)」 

(講師:大貫伸)

まずはお問い合わせください

お電話、またはWebからのお問い合わせが可能です。